スマホゲームのサービス終了ニュースまとめです。
今回は2021年3月末までに発表されたサ終ニュースを発表順にまとめていきます。
まとめるニュースのルールは、「日本語アプリゲームのみ」、「ブラウザ専用ゲームは基本的に対象外だが話題性があれば取り扱う」、「ランキングが低すぎて存在すら捕捉されていないアプリはスルー」としております。その他、KuroMikanのアンテナで検知できなかったゲームもあるかもしれません。あらかじめご了承ください。
さあ、今月もサ終タイトルが盛りだくさんですぞ!
■過去のサービス終了ニュースまとめ
サービス終了ニュース:2021年3月末発表
- 「THE KING OF FIGHTERS for GIRLS」 ビクターエンタテインメント・ゲームズ
- 「異境伝説 -麒麟の翼-」 Junhai Games
- 「超偉人大戦」 Eyedentity Games Japan
- 「エコーズ オブ パンドラ」 Eyedentity Games Japan
- 「RAZIEL」 IndraSoft
- 「境界之詩タクティクス2-レルムクロニクル-」 ITO GAMES
- 「ウルトラ怪獣 バトルブリーダーズ」 バンダイナムコ
- 「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」 ビジュアライズ
- 「SUPERSTAR IZ*ONE」 ポノス
- 「ロストノア」 EXNOA(DMM)
- 「BFBチャンピオンズ2.0」 サイバード
- 「ファイナル・ヒーローズ」 X.D. Global
- 「PUBG LITE」 PUBG
- 「快感♥フレーズ CLIMAX」 GMO
「THE KING OF FIGHTERS for GIRLS」 ビクターエンタテインメント・ゲームズ
SNKの大ヒット格闘ゲーム「THE KING OF FIGHTERS 」の名前を冠しておりますが、これは格闘ゲームではありません。
KOFに登場する男性キャラクターたちとの友情や恋を描く「女性向けイケメン格闘家育成ゲーム」です。所謂乙女ゲーのシステムにKOFのキャラと世界観を乗っけるという、変化球なタイトルでした。
サービス開始:2019年11月8日
サービス終了:2021年3月31日
運営日数:509日
「異境伝説 -麒麟の翼-」 Junhai Games
自動で索敵・戦闘をしていくという、いわゆる量産型の中華製放置ゲームです。
Junhai Gamesは「广州君海网络科技有限公司」という中国の企業で、2021年1月に「ソードの誓いを -光と闇の大陸-」をサ終、2020年6月に「浪人百剣-斬-~最終の章~」をサ終しています。
サービス開始:2021年1月28日
サービス終了:2021年4月16日
運営日数:78日
「超偉人大戦」 Eyedentity Games Japan
リリース当初は「異世界で始める偉人大戦争~陣取りしてみませんか~」というタイトル名でしたが、わずか1ヶ月で改名しました。
領地を整備して戦力を増強し、敵地に攻め込んでいくというストラテジーゲームです。
Eyedentity Games Japan社(東京都新宿区)は、韓国Eyedentity Gamesの日本支社として2017年に設立された会社です。つい最近「ドラゴンネストM」のサ終を発表したばかりですが、どうやら社内でサ終ドミノが発生しているようです。
※後日追記:2021年10月5日付けの官報によると、同社は解散したとのこと。
サービス開始:2019年12月5日
サービス終了:2021年3月31日
運営日数:482日
「エコーズ オブ パンドラ」 Eyedentity Games Japan
Eyedentity Games Japan社のサ終ラッシュ2本目(先月発表分と合わせて3本目)です。
開発は中国の「成都金角網絡科技有限公司」で、金角社の別ゲームで登場したキャラが本作で登場したりしていました。
3D形式で描かれたフリースクロール制のフィールド上に点在する敵をプレイヤーユニットで殲滅するのが目的のゲームです。
サービス開始:2020年5月28日
サービス終了:2021年3月31日
運営日数:307日
「RAZIEL」 IndraSoft
ディアブロ的なダークファンタージー系アクションRPGです。
MMO的な拠点があり、NPCと会話したり中央にある掲示板からクエストを受注したりして進行します。
Indrasoft社は中国広州のデベロッパーです。
サービス開始:2020年5月21日
サービス終了:2021年4月1日
運営日数:315日
「境界之詩タクティクス2-レルムクロニクル-」 ITO GAMES
台湾産のシミュレーションRPGを純ジャパンデベロッパーのITO GAMES社(東京都杉並区)がカルチャライズしたものです。
同社では2020年9月に「ハーレム伝説2」がサ終しました。
サービス開始:2020年7月22日
サービス終了:2021年3月31日
運営日数:252日
「ウルトラ怪獣 バトルブリーダーズ」 バンダイナムコ
「ウルトラマン」の怪獣を育成してウルトラマンと戦う、スパロボ的な戦略シミュレーションRPGです。
ガチャというものは存在せず、怪獣の入手はオークションで落札するシステムが個性的でした。
サービス開始:2018年12月20日
サービス終了:2021年5月26日
運営日数:888日
「八男って、それはないでしょう!~もう一人の転生者~」 ビジュアライズ
原作者Y.A先生の完全原案によるアニメ世界とパラレルワールド関係の世界を舞台にしたオリジナルストーリーとなっており、プレイヤーは「もう一人の転生者」として冒険します。原作キャラクターも登場します。
ビジュアライズ社は東京都渋谷区広尾のゲームデベロッパーです。
サービス開始:2020年5月28日
サービス終了:2021年5月24日
運営日数:362日
「SUPERSTAR IZ*ONE」 ポノス
日韓合同12人組み女性アイドル「アイズワン」の楽曲をプレイできるリズムゲームです。
ゲーム限定のメンバー撮り下ろし写真や動画などを視聴できるコンテンツがありました。
サービス開始:2020年4月23日
サービス終了:2021年5月31日
運営日数:403日
「ロストノア」 EXNOA(DMM)
ウェイトターン方式のシミュレーションRPGです。
今年の1月にリリースして4月に閉じるという、スピードサ終と相成りました。
まぁ正直20年くらい前のアダルトゲームのようなビジュアルですし納得かなと。(デザイナーの方ごめんね。でも本当にそう見えるの)
サービス開始:2021年1月12日
サービス終了:2021年4月30日
運営日数:108日
「BFBチャンピオンズ2.0」 サイバード
本作はサッカークラブの監督として世界中をめぐりながらキャリアを磨き、世界1のチームを作り上げるサッカーシミュレーションゲームです。
開発・運営は東京都豊島区池袋のサムライ・ソフト社です。
サービス開始:2016年6月29日
サービス終了:2021年6月1日
運営日数:1798日
「ファイナル・ヒーローズ」 X.D. Global
ストラテジー風のオートプレイRPGです。見た目はかなりディズ○ー。
各キャラに設定されたロール+陣形の効果により、編成の自由度が高いのが特徴でした。
X.D. Global社は上海X.D.Networkの子会社で、2021年4月に「カルディア・ファンタジー」をサ終、2020年12月に「侍魂オンライン-朧月伝-」をサ終しています。
サービス開始:2017年12月12日
サービス終了:2021年4月30日
運営日数:1235日
「PUBG LITE」 PUBG
大人気バトルロワイヤルゲーム「PUBG」の軽量版です。
本家PUBGよりも先にBOTキャラクターを導入したものの、カジュアル向けということでBOTの動きはチープなものでした。
結果として大量の棒立ちBOTが出現するようになってしまい、プレイヤーが離れてしまったのかもしれません。
サービス開始:2019年12月13日
サービス終了:2021年4月29日
運営日数:503日
「快感♥フレーズ CLIMAX」 GMO
新條まゆ先生の人気漫画「快感♥フレーズ」を原作とした大人向けの恋愛ゲームです。
サイコロを振ってライブ会場を移動してライブをしたり、彼の質問に答えて親密度を上げたりするゲームでした。
サービス開始:2019年10月15日
サービス終了:2021年5月31日
運営日数:594日
以上となります。
今月も多くのタイトルがサ終となりました。
それではまた来月!