「CEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE」全セッション情報&気になる「CEDEC2021」は?

cedec2021.png

 KuroMikanのゲーム業界ニュースです。ゲーム業界人なら全員注目すべきイベントといえばCEDEC。ゲーム業界のプロたちによる講演は、現場のプロの技術を学べる貴重な場となっています。

さて、この度「CEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE実行委員会」は、1月30日(土)~31日(日)にオンラインで開催予定の「CEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE」で講演予定の全セッション情報を公開しました。

FINAL FANTASY VII REMAKE 解体真書
株式会社スクウェア・エニックス/北瀬 佳範、浜口 直樹
株式会社レベルファイブ/日野晃博(モデレーター)

「龍が如く7」背景事例紹介~よりリアリティのある街を目指して~
セガ/鳩山 路彦

ゲームがスポーツになって見えてくるもの
福岡eスポーツ協会/中島 賢一

現場で生み出すこだわり~映像チームの効率的制作テクニック~
株式会社レベルファイブ/金井 紀人、山口 哲平

『ドラゴンボールZ KAKAROT』シネマティックアニメーションメイキング -Unreal Engine4の使用事例 –
サイバーコネクトツー/魚川 貴央
その他、詳しくはhttp://www.cedec-kyushu.jp/2020/session.htmlを参照

FF7Rや龍が如くなど、ビッグタイトルの講演が気になりますね。

 そしてこちらも気になる「CEDEC2021」ですが、CEDEC運営委員会は「CEDEC2021」をオンライン開催にすることを決定したことを発表しました。
CEDEC2021は、2021年8月24日~26日の3日間で開催するとのことです。少し先の話になりますが、今から楽しみにしましょう。