2020年の活動を振り返る

2020年Final.png

 2020年も暮れてしまう勢いなので、KuroMikanの活動について振り返ろうと思います。

偉そうに初心者向けのエントリーとか書いちゃってますが、基本的にはKuroMikanは本職のプログラマーではないため、開発に関しては初心者みたいなもんです。初心者向けに記事を書くことで自分の知識も深まることってあるじゃないですか。まさにそれで、このブログはほぼ自分用といっても過言じゃないかもしれませんw


2020年のKuroMikanの活動まとめ

  1. ブログ
  2. 個人ゲーム制作

ブログ

まず当ブログ kuromikangames.com について。
当ブログは2020年5月から公開をスタートしました。当初のPVはボットを除くと1日10〜20件程度だったと思います。
めげずに3ヶ月ほど継続したところで、Google検索からのオーガニック流入が1日30件を越えるようになり、安定し始めます。
そして2020年末では1ヶ月のPVが2000を超えるまでに成長しました。

個人ゲーム制作

2020年5月、ブログ公開と同時に第一作目「いらいらバスケット」🔍GooglePlayで公開しました。
落ちてくるリンゴをバスケットでキャッチするゲームです。連続GETでスコアアップします。
これはUnity教本のサンプルゲームを改造したものではありましたが、リリースまでの一連のプロセスを体験するには十分でした。

2020年7月、第二作目「Celestial Ball」🔍GooglePlayで公開しました。
端末を傾けて画面内のボールを動かし、所定の位置にボールを入れるゲームです。
こちらもUnity教本のサンプルゲームがベースですが、自分なりに魔改造を施すことができました。

しかし本当に作りたいゲームを作るには己の力が不足していることを痛感したKuroMikanは、Unity教本をひたすら消化してインプットする期間に入ります。

そして新たにUnity教本を2冊ほど読了したKuroMikan。
2020年12月より、ついに第三作目「勝手にクエスト」の制作をスタートしました。
今度は「放置RPG」となっており、部分部分で教本を参考にしたコードがありつつも、基本的にはオリジナルゲームとなっています。
こちらは、2021年中にリリースする予定で進めておりますので、お楽しみに。


それでは2021年もよろしくお願いします。