【SEO】パンくずリストって何?SEO効果やseesaaブログでの作り方について

 久々のWEB関連の話題です。今回は「パンくずリスト」についてお話ししようと思います。  パンくずリストってなんぞやって話なのですが、別に食品などではなく、ウェブサイトやブログに設置する「WEBサイトのどこにいるか」を知らせる構造リストのことです。英語では「breadcrumbs」といいます。 KuroMikanGames でいうところのグローバルメニュー下部にあるこれです。 パンくず…

続きを読む

【ブログSEO】引用タグ<blockquote>を使って、検索エンジンから低評価を受けないようにする

 当ブログはUnity初心者に向けた開発ブログですが、技術的な文章や説明などを他サイトから引用することが増えてきました。SEOの観点から、検索エンジンにコピーコンテンツであると判断されないようにしなければなりません。  Googleのサーバーには全世界のウェブサイトの情報がインデックスされています。つまりGoogleから見れば、このブログの情報が他サイトのコピーであるかどうかをすぐに見抜く…

続きを読む

【Seesaaブログ】「meta description」の設定に問題があったのでGoogleさんに任せた結果

どうも、KuroMikanです。6日ほど前にこんな記事を書きました。 🔍【Seesaaブログ】SEOの鍵を握る「meta description」の設定が問題ありすぎたのでGoogleさんに任せることにした 試行錯誤の結果、description をカスタムしきれないと判断したKuroMikanは、「記事のソースから description を消す」という決断をしました。Googleさんにス…

続きを読む

【Seesaaブログ】SEOの鍵を握る「meta description」の設定が問題ありすぎたのでGoogleさんに任せることにした

どうも、KuroMikanです。今回は検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)のお話です。 検索エンジンの検索結果は基本的に「ページタイトル+スニペット(ページ説明文)」になっています。スニペットの内容はmetaタグの description が関係しています。検索者的には、自分が求めている内容と「スニペット = description 」が合致したサイトを訪…

続きを読む